気候変動対応

気候変動への取り組み

これまでの取り組み

  • 2024年4月に上記「ESG委員会」は「サステナビリティ委員会」に名称変更しました。

CO2排出実績(千t-CO2

当社グループのCO2排出量(Scope1、Scope2)は下記の通りです。
また、当社はサプライチェーンを通じた事業活動に伴う間接的なCO2排出量(Scope3)の算定にも取り組んでいます。

CO2排出量削減に関する目標と取り組み

深刻化する環境問題とグローバルな脱炭素化への要請の高まりを受け、当社グループでは、2030年度30%削減(2018年度対比)、2050年カーボンニュートラル達成というCO2排出量削減目標を設定しています。Scope1及びScope2の削減については、グループ会社の工場や各事業所の照明のLED化、昼休みの消灯等、各種省エネ施策を推進しています。本社をはじめ、一部グループ会社では、太陽光発電システムの導入や再生可能エネルギー由来の電力を利用したCO2フリーの電力への切り替えを順次進めています。その他の拠点においても、引き続き、省エネ施策の実施と合わせて、再生可能エネルギー由来の電力への切り替えや環境価値証書(非化石証書、J-クレジット等)を計画的に活用することにより、目標達成を目指していきます。
また、世界全体のカーボンニュートラル達成に貢献するため、エコプロダクツの販売やエコソリューション提案等に積極的に取り組み、低炭素社会実現に努めていきます。

Topics
太陽光発電システムの導入

Neemrana Steel Service Center India Pvt.Ltdの
屋根置き太陽光発電システム

NST Coil Center (Thailand)Ltd. では2019年度より太陽光発電システムを導入し、CO2排出量削減につなげています。また、2023年度には新たにNeemrana Steel Service Center India Pvt.Ltd で太陽光発電システムを導入しました。
広く社会の低炭素化に寄与するため、今後も国内外の拠点において太陽光発電システムの導入を積極的に検討し、再生可能エネルギーを最大限有効活用することを目指します。

TCFD提言に基づく情報開示

当社グループは、ESG経営に関する重要課題(マテリアリティ)の一つに「脱炭素社会・環境保全への貢献」を掲げており、2050年のカーボンニュートラルを目標にCO2排出量の削減や事業を通じたエコソリューション提案などを行っていくことにより、地球環境の保全と経済活動の両立を図り、持続可能な社会の実現に貢献していくことを目指しています。2022年5月に、TCFD※提言への賛同を表明し、気候変動が事業活動に与える影響について、TCFDのフレームワークに沿った情報開示を進めています。

  • 気候関連財務情報開示タスクフォース

ガバナンス

当社は、サステナビリティ推進の観点から、コーポレートガバナンスの高度化、ESG経営の深化、リスクマネジメントの更なる強化を目的にサステナビリティ推進体制を構築しています。その中で、社長を委員長とする「サステナビリティ委員会」を年2回開催し、気候関連を含む当社グループのESG経営の推進にかかわる課題について、網羅的・横断的に基本方針及び施策を検討しています。また、サステナビリティ委員会の下部組織である「環境会議」において気候関連を含む各種施策等の実行・フォローを行っています。サステナビリティ委員会で検討・協議された課題等は、年に1回、経営会議・取締役会において報告・審議され、取締役会はこのプロセスを定期的に監督し、必要に応じて対応の指示を行っています。

戦略

想定シナリオ

TCFD提言は、戦略の開示にあたり、複数の気候シナリオで分析を行うことを推奨しています。当社では、主要事業である鉄鋼事業について、2030年を時間軸とし、世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて1.5°C未満に抑えるために必要な対策が講じられた場合と、対策を講じず4°C上昇する場合の2つのシナリオにおけるリスク・機会の分析、事業への影響等を検討しました。

リスクマネジメント

気候変動関連リスクマネジメント体制(イメージ図)

当社は、気候変動に伴うリスク及び機会を特定し、PDCA(計画、実施、進捗確認及び見直し)のマネジメントサイクルを効果的に回し、改善を進めています。気候変動におけるリスクと機会の特定、分析及び評価、ならびに対応については、社内横断的なプロジェクトチーム(以下、TCFD対応検討チーム)を設置し、検討を行っています。TCFD対応検討チームが特定したリスクと機会については、サステナビリティ委員会にて検討・協議のうえ、経営会議・取締役会において報告・審議されます。

指標と目標

当社グループCO2排出量(繊維セグメントを除く)

当社グループは、2021年5月に、ESG経営に関する6つの重要課題(マテリアリティ)を特定するとともに、マテリアリティの一つに「脱炭素社会・環境保全への貢献」を掲げ、Scope1、Scope2について、2050年度:カーボンニュートラル、2030年度:30%削減(2018年度対比)のCO2排出量削減目標を決定し、脱炭素に向けた取り組みを推進しています。
当社グループの場合、CO2排出量の約80%が電力使用によるものであることから、太陽光発電システムの導入、使用車両のEV等への切り替え、高効率・省エネ型設備への転換等の各種省エネ施策の実施と合わせて、計画的に再生可能エネルギー由来の電力への切り替えや環境価値証書(非化石証書、J-クレジット等)を活用することにより、目標達成を目指していきます。