尾花
審査部 <2020年入社>
INTERVIEW
仕事の内容というより、
社員の人柄に惹かれて志望度があがりました。
社員の人柄に惹かれて志望度があがりました。
INTERVIEW
01
仕事の内容というより、
社員の人柄に惹かれて志望度があがりました。
日鉄物産を志望した理由を教えてください。
日鉄物産を志望した一番の理由としては、働いている社員の人柄に惹かれたからというのがあります。
説明会や社員との座談会に参加して、日鉄物産で実際にどのような方々が働いているのかを知っていったんです。
仕事の内容というよりは、社員の人柄に惹かれて志望度が上がっていきました。
説明会や社員との座談会に参加して、日鉄物産で実際にどのような方々が働いているのかを知っていったんです。
仕事の内容というよりは、社員の人柄に惹かれて志望度が上がっていきました。
現在の 仕事内容を教えてください。
審査部という、取引先の与信判断を行う部署で働いています。
営業や第三者機関の情報を基に、対象先と取引をすることにどのようなリスクがあるのかを判断する仕事です。
入社後1ヶ月くらいで配属先が決まりましたが、何をやっている部署か最初は全くわからなかったですね…(笑)
入社前から人事の方と配属希望に関する面談があるのですが、僕は特に希望を出しませんでした。そしたら審査部に。配属希望があった人は、実際の配属先にそれがよく反映されていると思います。
営業や第三者機関の情報を基に、対象先と取引をすることにどのようなリスクがあるのかを判断する仕事です。
入社後1ヶ月くらいで配属先が決まりましたが、何をやっている部署か最初は全くわからなかったですね…(笑)
入社前から人事の方と配属希望に関する面談があるのですが、僕は特に希望を出しませんでした。そしたら審査部に。配属希望があった人は、実際の配属先にそれがよく反映されていると思います。
最初に仕事をしていく上で苦労したことを教えてください。
審査部は専門知識が必要な業務ですし、配属当初はまず審査部が何をしている部署なのかすら具体的には把握していなかったので、基本的な業務理解に苦労しました。
特にコロナ禍での入社だったため、先輩社員から教えてもらおうにも対面で会えず、声をかける方法やタイミングが難しかったです。Teamsや電話でコミュニケーションする上では、より簡潔に案件の内容や疑問・不明点を伝える必要がありましたが、これが結果的に自分のわかる点とわからない点の洗い出しにも繋がり基礎能力の向上にもつながったと思います。他には、専門性の高い書籍や、外部セミナーの受講による知識習得など、幅広く学ばせてもらうことのできた新人時期だったので恵まれた環境に感謝しています。
特にコロナ禍での入社だったため、先輩社員から教えてもらおうにも対面で会えず、声をかける方法やタイミングが難しかったです。Teamsや電話でコミュニケーションする上では、より簡潔に案件の内容や疑問・不明点を伝える必要がありましたが、これが結果的に自分のわかる点とわからない点の洗い出しにも繋がり基礎能力の向上にもつながったと思います。他には、専門性の高い書籍や、外部セミナーの受講による知識習得など、幅広く学ばせてもらうことのできた新人時期だったので恵まれた環境に感謝しています。
お仕事での成功体験や失敗体験はありますか?
部署の特性柄、どれだけ失敗しないかを前提にやっているので、日々の業務で失敗がないという積み重ねが、ある意味成功体験と言えると思います。
何事もないというのが、成功体験ですね…(笑)
何事もないというのが、成功体験ですね…(笑)
審査部に配属となり、まずは何を覚えていったのでしょうか。
業務上、必要になるスキルや身につけるべき知識があれば教えてください。
社内規程からは社内のルール、関連書籍やセミナーからは審査業務の基礎を覚えました。
「問題が起きないように」するのが審査部の大きなミッションとなりますので、まずは基礎知識は自分から積極的に学び、先輩社員や上司に対して「ルールは理解した前提での質問」を心掛けました。
コロナ禍とはいえ先輩上司に聞きづらい雰囲気はまったくありませんでしたが、せっかくもらった先輩上司の貴重な時間を「自分で調べたらわかること」に費やすのはもったいないと感じていました。
わからないことがあった時に「すぐ誰かに聞く」のではなく、「何をどう調べたらわかるのか」の算段が付くようになったのは知識のアウトソース化として今も役立っているスキルです。
当時はChatGPT等の便利なツールはなかったですが、むしろそれだけに頼る癖がついてしまっていたらこの自分自身のスキルは付かなかったと思います。 (笑)
「問題が起きないように」するのが審査部の大きなミッションとなりますので、まずは基礎知識は自分から積極的に学び、先輩社員や上司に対して「ルールは理解した前提での質問」を心掛けました。
コロナ禍とはいえ先輩上司に聞きづらい雰囲気はまったくありませんでしたが、せっかくもらった先輩上司の貴重な時間を「自分で調べたらわかること」に費やすのはもったいないと感じていました。
わからないことがあった時に「すぐ誰かに聞く」のではなく、「何をどう調べたらわかるのか」の算段が付くようになったのは知識のアウトソース化として今も役立っているスキルです。
当時はChatGPT等の便利なツールはなかったですが、むしろそれだけに頼る癖がついてしまっていたらこの自分自身のスキルは付かなかったと思います。 (笑)
02
会社や課の皆さんが助けてくださっているので、
仕事とラクロスの両立ができています。
画像出典:JLA | 公益社団法人日本ラクロス協会 | 公式サイト
尾花さんは、日鉄物産の社員であると同時に『ラクロスの日本代表』という
肩書も持っていらっしゃいますね。
はい、ラクロスは大学生の頃に始めました。
社会人になってもラクロスは続けたいなと思っていたのですが、実は、入社のきっかけにラクロスは全く関係ないんです。入社後、ラクロスもやらせてもらえる環境を作ってもらえました。
社会人になってもラクロスは続けたいなと思っていたのですが、実は、入社のきっかけにラクロスは全く関係ないんです。入社後、ラクロスもやらせてもらえる環境を作ってもらえました。
仕事との両立はどのようにしていますか?
平日はできるだけ早く仕事を終わらせて、ジムに行ったり。土日に練習や試合があるので、切り替えてそこに集中するようにしたりして両立しています。
海外遠征で平日に休みが必要になった時は、有給とは別に「特別休暇」という扱いを取ってもらえました。
まあ、その後運悪く新型コロナに罹ってしまって、結局有給消化する羽目になったんですけど…(笑)
海外遠征で平日に休みが必要になった時は、有給とは別に「特別休暇」という扱いを取ってもらえました。
まあ、その後運悪く新型コロナに罹ってしまって、結局有給消化する羽目になったんですけど…(笑)
会社からそういった支援があるのはありがたいですね。
そうですね。大会期間中の業務は同じ課の方が分担してくださったり、とても助けられています。
でもあくまでラクロスはおまけで、普段の仕事をきちんとしているから会社や課の皆さんに助けていただけたんだと思います。普段の業務に取り組む姿勢が、やはり大事ですね。
これから入ってくる方で、もし僕と同じようなスポーツ選手がいたら、場合によると思いますし断言はできませんが、同じような助けを会社から受けられる可能性はあると思います。
でもあくまでラクロスはおまけで、普段の仕事をきちんとしているから会社や課の皆さんに助けていただけたんだと思います。普段の業務に取り組む姿勢が、やはり大事ですね。
これから入ってくる方で、もし僕と同じようなスポーツ選手がいたら、場合によると思いますし断言はできませんが、同じような助けを会社から受けられる可能性はあると思います。
関係部署とコミュニケーションを取ることが多いと思いますが、コミュニケーションを取る上で意識していることはありますか。
根拠を明確に伝えて納得してもらうことを意識しています。
審査部は社内規定を基に厳格なルール順守が求められますが、これらのルールには専門知識が前提となることも多くありますので相手に伝わりづらいことも。誰が聞いてもわかるようにわかりやすく簡潔に伝えること、メールやチャット等便利なコミュニケーションツールはたくさんありますが、それだけに頼らずになるべく直接伝えることで「相手に正しく伝わっているか」の確認をしながら丁寧にやり取りを進めることを心がけています。面倒くさいと思う人もいるかもしれませんが、淡泊に終わらせるのではなく最初に丁寧に時間をとって伝えることで結果的に仕事が早く進むことが多いです。
審査部は社内規定を基に厳格なルール順守が求められますが、これらのルールには専門知識が前提となることも多くありますので相手に伝わりづらいことも。誰が聞いてもわかるようにわかりやすく簡潔に伝えること、メールやチャット等便利なコミュニケーションツールはたくさんありますが、それだけに頼らずになるべく直接伝えることで「相手に正しく伝わっているか」の確認をしながら丁寧にやり取りを進めることを心がけています。面倒くさいと思う人もいるかもしれませんが、淡泊に終わらせるのではなく最初に丁寧に時間をとって伝えることで結果的に仕事が早く進むことが多いです。
今後のキャリアプランや目標はありますか?
もともとは就職活動中も海外で仕事をしたいなと思いながら就職先を探していたので、ゆくゆくは海外駐在をしたいなと思っています。
部署によって行ける先は達ってきますが、僕の部署はアメリカに社員を派遣しているので、アメリカに行きたいなと。現在派遣されている方と交代になるので、4~5年先にはなると思いますが、行けるように今から準備していきたいです。
部署によって行ける先は達ってきますが、僕の部署はアメリカに社員を派遣しているので、アメリカに行きたいなと。現在派遣されている方と交代になるので、4~5年先にはなると思いますが、行けるように今から準備していきたいです。
日鉄物産のここが好き!を教えてください。
専門性が高いことが魅力です。自分はまだまだ専門知識があると豪語はできませんが、周りの先輩や当社のノウハウが強い刺激になっています。審査分野に関する専門知識は勿論のこと、その他にも多様な知識が身につく点は入社前との良いギャップになりました。淡々と仕事をこなすのではなく、日々疑問を持つことを意識してみるといろんな発見があるところが魅力に感じています。
前述したコミュニケーション能力は勿論、事業部を超えて仕事を行うので社内のいろんな専門家から日々勉強できるところも1つの会社とは思えない成長環境にいるなと感じています。
前述したコミュニケーション能力は勿論、事業部を超えて仕事を行うので社内のいろんな専門家から日々勉強できるところも1つの会社とは思えない成長環境にいるなと感じています。
MESSAGE
就活生へのメッセージ
新卒で入社するのは一生に一度きりです。
どんな仕事をやっているかというよりは、どういう人と共に働くのかということを想像しながら就職活動をするのがいいと思います。会社で働く人と実際に会ってみて、その中で自分が感じたことを信じて、就職活動を進めていってください。弊社は素晴らしい人材が揃っていると思うので、ぜひ弊社にもチャレンジしてみてください。
一緒に仕事ができたら嬉しいです。
どんな仕事をやっているかというよりは、どういう人と共に働くのかということを想像しながら就職活動をするのがいいと思います。会社で働く人と実際に会ってみて、その中で自分が感じたことを信じて、就職活動を進めていってください。弊社は素晴らしい人材が揃っていると思うので、ぜひ弊社にもチャレンジしてみてください。
一緒に仕事ができたら嬉しいです。